こどもの矯正歯科

ご予約・お問い合わせ
0120-7474-13
キービジュアル

矯正の「専門家」が在籍

歯並びが「悪くなる」原因にアプローチ
子供の「成長力」を活かした治療を行います

画像
  • 「負担が少ない」取り外し可能な装置
  • 「目立ちにくい」マウスピース型矯正装置
  • 「女性ドクター」在籍
当日予約可 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」 当日予約可 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」

歯並びが悪くなる原因、ご存じですか?

画像

歯並びが悪くなる原因はさまざまですが、一般的に言われているのが「顎の大きさ」によるものです。これは食生活が大きく影響しており、現代人は小さい頃から柔らかいものを食べているため、顎に刺激が伝わらず、顎が成長しにくいと言われています。

狭い顎のスペースに大きな歯が無理やり生えようとすれば、歯並びはガタガタになってしまいます。つまり、顎の成長を促しながら、歯が適切に生えるスペースを確保する必要があります。

そのための取り組みとして、咀嚼を促す食生活への見直しお口全体の機能を向上させる頬や舌の筋肉の訓練、歯並びを悪化させる癖である、指しゃぶりや口呼吸指しゃぶりなど癖の改善を行う必要があります。

当院では、こうした取り組みに加えて矯正治療の専門家による装置を活用した改善も行っています。詳しくご説明します。

矯正治療の「専門家」が在籍

画像

お子さんの矯正は大人の矯正とは異なり、骨の成長も考慮して行わなければなりません。当院では、矯正治療の知識、経験の豊富な矯正治療の「専門家」が担当します。

顎の骨を「広げる」床矯正

画像

お伝えしたように、顎の骨の幅が狭いと歯が綺麗に並ぶためのスペースが不足し、歯並びが悪くなる可能性が高まります。そこで活用するのが「床矯正装置」です。装着することで顎の骨を広げて、歯が並ぶスペースを確保できます。
床矯正には次のようなメリットがあります。

  • 自分で「取り外せる」ため食事がしやすい
  • お手入れ」がしやすい
  • 治療費用」が抑えられる

一方デメリットとしては下記が挙げられます。

  • 違和感」や「異物感」が大きい
  • 発音」しにくくなる
  • 最低「8時間」装着する必要がある

口腔筋訓練療法(MFT)」(舌癖の改善)

歯は弱い力が継続的にかかると動きます。例えば、舌で歯を押す癖があるとじわじわとその歯が動き、出っ歯受け口開咬といった悪い歯並びになってしまいます。そのほかにも、「口呼吸」「逆嚥下」など、日常的な「」によって歯並びが悪くなることがあります。具体的には次の通りです。

 

口呼吸

画像

呼吸には「鼻呼吸」と「口呼吸」があります。専門的な話になるので、詳細は割愛しますが、口呼吸を続けていると歯並びが悪くなってしまいます。それを防ぐため鼻呼吸に転換するためのトレーニングを行います。

舌癖

画像

普段何もしていない時に、舌が歯に触れている場合、この癖に該当します。歯は弱い力が継続的にかかると動いてしまうため、歯並びが悪くなってしまいます。

逆嚥下

画像

逆嚥下とはものを飲み込むときに舌を前に出したり、口の周りにグッと力が入る飲み方を言います。舌や頬の筋肉が歯に力を加えるため、歯並びにも影響が及びます。

これらを改善するのが「MFT」と呼ばれるトレーニングです。また、MFTを行うことで次のような副次効果も得られます。

  • 歯周病の予防
  • 口呼吸の改善
  • 食べ方の改善
  • 話し方の改善(発音障害改善)
  • ドライマウス(口腔乾燥症)の改善

子供のうちに矯正をすることの「メリット」

親御さんの中には「矯正治療は早く始めた方が良い」という話を聞いたことがあるかもしれません。当院もその考えをもとに治療を行っています。なぜなら、子供の時に治療を始めることで次のようなメリットが得られるからです。

メリット1「非抜歯」で治療できる可能性が高い

画像

成長過程にある子供は骨格が定まっていないため、適切な治療を行えば、歯並びを自由にコントロールできるため、抜歯をしなくて済む可能性が高まります。

メリット2見た目の「コンプレックス」が解消される

画像

歯並びが悪いことでお友達にからかわれたりすることがあります。それが原因で内向的になってしまうお子さんもいらっしゃいます。歯並びを整えることで自信が付き、コンプレックスから解放されます。

メリット3「虫歯・歯周病」になりにくい

画像

歯並びが悪いとブラッシングが難しいため、磨き残しが生じます。そのため、虫歯歯周病のリスクが高くなります。歯並びを整えると見た目が整ことはもちろん、セルフケアもしやすくなり、虫歯や歯周病の予防もできます。

メリット4カッコいい、カワイイ「顔立ち」になる可能性がある

画像

歯並びを整えると、顔立ち(顔貌/フェイスライン)が整うことがあります。特に「出っ歯」「受け口」「叢生」と呼ばれる症状の歯並びを整えるとその効果を強く感じられます。

子供の矯正はいつから始めるのがベスト?

画像

お子さんの矯正治療をいつから始めるのか悩まれている親御さんは多いです。当院でも、矯正治療のタイミングについてご質問をよくいただくのですが、結論から申し上げるとお子さんによって異なります。

参考までにお伝えすると、日頃から指しゃぶりや頬づえをついているなどの「」がある場合や、お口が閉じにくいなど機能的な問題がある場合は「4~6歳頃」に治療をした方が良いでしょう。
そうではなく、歯のガタガタの問題だけの場合は「7歳~9歳頃」に治療を始められると良いと思います。お子さんの矯正治療は主に2つの段階で行います。それぞれの特徴を下記にまとめたのでご覧ください。

Ⅰ期治療(6歳~10歳)

Ⅱ期治療(12歳前後)

治療期間

一般的に乳歯から永久歯に生え変わる6歳~10歳に行います。

一般的に永久歯が生えそろう12歳前後で開始します。

治療の目的

顎の骨のズレや幅を修正し、正常な幅に成長するよう促します。歯並びを整えるというよりもきれいにするための土台作りのニュアンスが強いです。

Ⅰ期治療で歯を並べるスペースを確保しても、歯並びや噛み合わせがあっていなかったり、出っ歯になってしまったりした場合にワイヤーやブラケットを固定して歯を動かしていきます。

お子さんの健やかな成長のために

画像

歯並びが悪いと、見た目が気になるだけではなく、食べ物がうまく噛めず丸呑みになってしまいます。そうすると、に負担がかかり、歯だけではなく、全身の健康にも影響が出てきます。また、活舌の悪さや顎への負担、顎の位置がずれることで顎関節症へのリスクも高くなります。歯並びを整えることはお子さんの健やかな成長の一助となります。まずは一度当院へご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 鶴ヶ峰駅より徒歩7
  • 駐車場完備
  • WEB予約
  • mail相談

0120-7474-13